2022年12月のレッスンメニューです。
2022年12月今年最後のレッスンは毎年恒例クリスマスとお正月のおもてなし料理です。
今月も感染予防対策を万全にレッスンを行います。
ご参加の皆様、いつもご協力いただきありがとうございます。
今年最後のレッスンです。全力で皆さんと一緒に楽しみたいと思っています。!(^^)!
Sestriponente Natale 2022
前菜 人参の♾サラダ
タルトレット(パイ生地)3種
タルトレット(パイ生地)3種
黒トリュフソースとじゃがいものピュレ
赤玉ねぎのジャムとモルタデッラソーセージ
渡り蟹ときのこ
蒸し鮑にアンチョビバターソース コンソメで炊いた大根にサルサベルデ
蒸し鮑にアンチョビバターソース コンソメで炊いた大根にサルサベルデ
人参はオーブンでうま味を引き出して、誰でもできる簡単サラダに
タルトレットは3種はバランスよく飽きずに楽しんでいただけると思います。
クリスマスのおもてなしにこんなの出てきたらちょっと嬉しい、楽しい、面白い。
鮑は一人一個だよ~。心を込めて仕込みをしました。9月ごろから今年は鮑って決めていました。
生地はもちろん手打ちで、イージーファームさんの無農薬ほうれん草パウダーを使います。
ベシャメルソースには魚介の出汁を使うのであっさり仕立て。
オーブンで焼き上げると、魚介の風味とほうれん草のラザニア生地のいい香りがキッチンに漂います。熱々を召し上がってくださいね。
下処理をしてじっくり煮込んで柔らかくkなった豚バラブロックをオレンジ風味でトロトロに仕上げます。
イタリアでは年末年始にザンポーネとコテキーノ(豚肉料理)を食べる習慣がありますが
その時に必ずレンズ豆の煮込みを付け合わせにします。
レンズ豆=お金ということで、来年はお金持ちになりますように~なんて願いをこめて食べるのかな?
ジェノヴァのクリスマス菓子
パンドルチェバッソ
パンドルチェバッソ
イタリア料理教室13年目にして、やっと第二の故郷ジェノヴァのパンドルチェをご紹介します。
ちょっと遅くない???
今までたくさん食べてきました。大好きなジェノヴァのクリスマス菓子
他の州にはないお菓子。その味をようやく再現いたします。
クリスマスレッスンのお稽古代は7800円となります。
材料費の高騰が続いており、ご参加の皆様にはご負担いただきますがご了承願います。
2022年12月のレッスン予定表はこちらからご確認ください。
↓ ↓ ↓
教室に関する詳細はこちらをご確認下さい。
イタリア料理教室セストリポネンテのホームページ
皆様のご参加を心よりお待ちしております。!(^^)!
皆様のご参加を心よりお待ちしております。!(^^)!
#
by ciao-miho
| 2022-12-05 21:40
| 今月のレッスンメニュー
|
Comments(0)
2022年12月のレッスン予定表です。
2022年12月のレッスン予定表です。
12月は毎年恒例のクリスマスとお正月のおもてなし料理となります。
毎年皆さんが楽しみにしてくださっている12月のレッスンメニュー。
ただいまメニュー構成を中です。
前菜からドルチェまで全7品ほどになる予定です。
頑張って作りましょうね~。
レッスン代金は7800円となります。材料費等高騰しておりご了承願います。
通常レッスンより品数が多いためレッスン終了時間が遅くなりますので、
お時間に余裕を持ってご参加頂けると幸いです。
皆様のご参加、心よりお待ちしております。!(^^)!
昼のクラス 11時~15時ごろ
8日(木) プライベートレッスン
10日(土)満席
11日(日)残席1名様
13日(火)満席
15日(木)満席
16日(金)満席 ※10時スタートとなります。
17日(土)残席1名様
20日(火)満席 ※10時スタートとなります。
23日(金)満席
25日(日)満席
夜のクラス 16時~20時ごろ
24日(土)満席
※上記以外でも開講可能な日もございますので、メールにてお問い合わせください。
レッスンのご予約に関して
予約制のため、レッスン予定表をご確認の上、先着順にて受け付けさせて頂いております。
また体験レッスンでのご参加の方も随時受け賜わっております。
ご予約、体験レッスンのお申し込み方法
①お客様のお名前、
②ご住所、お電話番号
③ご希望のレッスン日(できれば第二希望日まで)
を明記の上、こちらのメールアドレスにて受け付けております。
予約制のため、レッスン予定表をご確認の上、先着順にて受け付けさせて頂いております。
また体験レッスンでのご参加の方も随時受け賜わっております。
ご予約、体験レッスンのお申し込み方法
①お客様のお名前、
②ご住所、お電話番号
③ご希望のレッスン日(できれば第二希望日まで)
を明記の上、こちらのメールアドレスにて受け付けております。
#
by ciao-miho
| 2022-11-12 11:57
| レッスン予定表
|
Comments(0)
2022年12月のレッスン予定表はお昼12時頃にアップします。
Buonasera a tutti!
こんばんは
明日お昼12時頃に12月のレッスン予定表をブログにアップします。
2022年12月のレッスンは毎年恒例のクリスマスとお正月のおもてなし料理
今年も皆さんに楽しんでいただけるように構成中です☆
よろしくお願い致します♪
Il menù di Natale di Sestriponente 2022
こんばんは
明日お昼12時頃に12月のレッスン予定表をブログにアップします。
2022年12月のレッスンは毎年恒例のクリスマスとお正月のおもてなし料理
今年も皆さんに楽しんでいただけるように構成中です☆
よろしくお願い致します♪
Il menù di Natale di Sestriponente 2022
#
by ciao-miho
| 2022-11-12 00:23
| 日々の事
|
Comments(0)
2022年11月のレッスンメニューです
大変お待たせ致しました。
11月のレッスンメニューはイタリア北東部トレンティーノアルトアディジェ州の郷土料理を織り交ぜた構成になっています。
感染予防対策をしっかりとおこない11月もレッスンは開講いたします
ご参加の皆様もご協力のほどよろしくお願いいたします。
前菜 カマス 柿 根菜類 生姜蜂蜜ソース
Antipasto:Pesce Kaki alla salsa di zenzero e miele
朝晩の気温差が激しい11月、体が温まる料理が恋しい季節ですね~。
生姜をたっぷり使った蜂蜜ドレッシングで喉も身体も温めましょう。
プリモ チロル風大麦のミネストローネ
Primo:Minestra di orzo alla tirolese
厳しい寒さをしのぐためミネストローネやリゾットはこの土地の人々には欠かせない料理です。
大麦は血糖値の上昇をゆるやかに~。食物繊維がたっぷり。ダイエット中の方にはお勧めの食材です。
野菜たっぷりでまるでシチューのような味わい。是非朝食に子供達に食べてもらいたい一品です。
朝に体を温めて代謝を高め、免疫力をあげてウィルスから身を守りましょう。
セコンド ティルティン 揚げトルテッリ2種 ほうれん草とリコッタチーズ イタリア風肉じゃが
Secondo:Tirtin
ドルチェ キャラメルりんごのパウンドケーキ
Dolce : Pound cake di caramello e mele
2022年11月のレッスン予定表はこちらからご確認ください。
↓ ↓ ↓
教室に関する詳細はこちらをご確認下さい。
イタリア料理教室セストリポネンテのホームページ
皆様のご参加を心よりお待ちしております。!(^^)!
皆様のご参加を心よりお待ちしております。!(^^)!
#
by ciao-miho
| 2022-10-31 22:31
| 今月のレッスンメニュー
|
Comments(0)
2022年11月のレッスン予定表です
2022年11月のレッスン予定表です。
11日(金)残席2名様
13日(日)満席
15日(火)残席1名様
17日(木)満席
19日(土)満席
23日(水)満席
25日(金)満席
26日(土)満席
28日(月)プライベートレッスン
29日(火)残席1名様 ※10時スタートとなります
30日(水)満席 ※10時スタートとなります
夜のクラス 16時~19時半
12日(土)満席
※上記以外でも開講可能な日もございますので、メールにてお問い合わせください。
レッスンのご予約に関して
予約制のため、レッスン予定表をご確認の上、先着順にて受け付けさせて頂いております。
また体験レッスンでのご参加の方も随時受け賜わっております。
ご予約、体験レッスンのお申し込み方法
①お客様のお名前、
②ご住所、お電話番号
③ご希望のレッスン日(できれば第二希望日まで)
を明記の上、こちらのメールアドレスにて受け付けております。
予約制のため、レッスン予定表をご確認の上、先着順にて受け付けさせて頂いております。
また体験レッスンでのご参加の方も随時受け賜わっております。
ご予約、体験レッスンのお申し込み方法
①お客様のお名前、
②ご住所、お電話番号
③ご希望のレッスン日(できれば第二希望日まで)
を明記の上、こちらのメールアドレスにて受け付けております。
#
by ciao-miho
| 2022-10-12 00:20
| レッスン予定表
大阪府大東市内の自宅でイタリア料理教室を主宰しています。
by ciao-miho
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
Mihoのイタリア料理教室
イタリアの家庭料理を中心に旬の食材を取り入れながら、イタリアらしい陽気で楽しいレッスンを心がけています。
イタリア料理教室セストリポネンテのホームページはこちらよりご覧になれます。
トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました
旅行口コミ情報
イタリア料理教室セストリポネンテのホームページはこちらよりご覧になれます。
トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました

旅行口コミ情報
カテゴリ
全体イタリア料理教室について
レッスン予定表
今月のレッスンメニュー
第二教室(北堀江教室)について
過去のレッスンメニュー
プロフィール
料理
料理修行
日々の事
留学準備
la mia casa
ジェノバBaldin日記
ルッカ料理学校
引越し物語
Sestri Ponenteとは?
2010年春イタリア
アルバpiazza duomo
06夏南伊の旅
ピエモンテ州ネイベ日記
2012年秋冬イタリア
2013年イタリア食べ歩記
2014年セストリポネンテイタリア紀行
2016年イタリア サルデーニャ州紀行
2017年イタリア カラブリア州紀行
未分類
最新の記事
お知らせ |
at 2023-06-05 23:00 |
2023年6月のレッスンメニ.. |
at 2023-06-05 22:52 |
2023年6月のレッスン予定.. |
at 2023-05-10 10:15 |
お知らせ |
at 2023-05-09 21:50 |
2023年5月のレッスンメニ.. |
at 2023-04-28 22:28 |
フォロー中のブログ
ワインのソムリエが伝える...以前の記事
2023年 06月2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 03月
2008年 06月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のトラックバック
検索
最新のコメント
岩田さん はじめまして.. |
by ciao-miho at 22:17 |
初めてましてペリPEGL.. |
by 岩田隆 at 00:20 |
近いのにやっと行けました.. |
by ciao-miho at 00:28 |
私の行きつけに行かれたん.. |
by ありまちほ at 11:38 |
どれも美味しそうですー。.. |
by kotori at 20:55 |
ありまさん そうな.. |
by ciao-miho at 22:51 |
東大阪市の会社ですね。八.. |
by ありまちほ at 22:14 |
豆ってほんとエネルギーの.. |
by ciao-miho at 10:56 |
いつも、ほんとぅありがと.. |
by 豆 at 03:51 |
ほんとに!! 狙えます.. |
by mio at 22:39 |