あと二週間
さて、今日は月曜日。
ルッカ料理学院でのレッスンも残すところ2週間となった。
今日はエミリアロマーニャ州のリミニからシェフが教えに来てくださった。前日レストランの営業を終え、車でルッカまで来られて夜中の3時に到着。そして私たちのために朝の9時からレッスン。疲れなんて微塵もみせず、笑顔でとても優しそうな人柄のシェフ、南イタリアのプーリア州のご出身とのこと。
シェフの料理の哲学は
食卓での楽しみを提供すること
地元の食材を使うこと
料理には遊びが必要とのこと
今日の全部凝ったレシピで、普段より作業が多かった。
前菜の車海老の串揚げ、酸味の強いリコッタ、ペコリーノ、かぼちゃのグアゼット添えはプーリアとエミリアロマーニャの特産物(リコッタとペコリーノ)を融合させたものをかぼちゃのグアゼットに浮かべ、車えびのフリットにつけていただく。
プリモは今まで食べたことのない面白いパスタ料理だった。乾麺のロングパスタ”ツィーテ”をお椀に渦巻状に置いて、カポナータを内側にいれてオーブンで温める。上からかけるソースは前菜でつかった車えびの殻でとったブロードをつかったもの。とっても美味しく仕上がっていた。
前菜:SPIEDINI DI GAMBERI FRITTI AL PECORINO DI FOSSA CON GUAZZETTO DI ZUCCA GIALLA E RICOTTA ACIDA

プリモ:SPIRALE DI MACCHERONCINO CON CAPONATINA DI MELANZANE E CROSTACEI

下の画像がプリモの完成品

セコンド:MILLEFOGLIE DI PESCE SPADA CON PATATE E POMODORI SECCHI
ドルチェ:MELA ALLA MELA
あと学校も残すところ2週間。
たった2ヶ月の学校生活、午前中は料理、午後はイタリア語、週末の土日のいずれかはジータでみんなと一緒。同じ釜の飯を食べる仲間だけど、私自身がものすごくトレスを感じる。最近は学校が楽しく思えなくなってきた。このままではやばいなーと思ったので、夕食後森田さんに話を聞いてもらった。
彼女に良いアドバイスをしてもらったので気分爽快。
料理のレッスンでの彼女の通訳は本当に素晴らしい。
語学力だけなく、料理の知識も沢山もっているからこそ、彼女の通訳は私にとってはより一層料理の知識を持つことを可能にしてくれるし、理解しやすい。
どんなに頑張っても彼女のように流暢なイタリア語を話せるようにはなれないな。。。。
こころの中に嫌な自分が居てすごく辛かったんだけど、彼女と話をしているうちにいろんなことに気づかせてもらえて嫌な自分がどっかにいったかも?!今日は本当に良かったな。
明日からまた頑張れそうになってきた。
ルッカ料理学院でのレッスンも残すところ2週間となった。
今日はエミリアロマーニャ州のリミニからシェフが教えに来てくださった。前日レストランの営業を終え、車でルッカまで来られて夜中の3時に到着。そして私たちのために朝の9時からレッスン。疲れなんて微塵もみせず、笑顔でとても優しそうな人柄のシェフ、南イタリアのプーリア州のご出身とのこと。
シェフの料理の哲学は
食卓での楽しみを提供すること
地元の食材を使うこと
料理には遊びが必要とのこと
今日の全部凝ったレシピで、普段より作業が多かった。
前菜の車海老の串揚げ、酸味の強いリコッタ、ペコリーノ、かぼちゃのグアゼット添えはプーリアとエミリアロマーニャの特産物(リコッタとペコリーノ)を融合させたものをかぼちゃのグアゼットに浮かべ、車えびのフリットにつけていただく。
プリモは今まで食べたことのない面白いパスタ料理だった。乾麺のロングパスタ”ツィーテ”をお椀に渦巻状に置いて、カポナータを内側にいれてオーブンで温める。上からかけるソースは前菜でつかった車えびの殻でとったブロードをつかったもの。とっても美味しく仕上がっていた。
前菜:SPIEDINI DI GAMBERI FRITTI AL PECORINO DI FOSSA CON GUAZZETTO DI ZUCCA GIALLA E RICOTTA ACIDA

プリモ:SPIRALE DI MACCHERONCINO CON CAPONATINA DI MELANZANE E CROSTACEI

下の画像がプリモの完成品

セコンド:MILLEFOGLIE DI PESCE SPADA CON PATATE E POMODORI SECCHI
ドルチェ:MELA ALLA MELA
あと学校も残すところ2週間。
たった2ヶ月の学校生活、午前中は料理、午後はイタリア語、週末の土日のいずれかはジータでみんなと一緒。同じ釜の飯を食べる仲間だけど、私自身がものすごくトレスを感じる。最近は学校が楽しく思えなくなってきた。このままではやばいなーと思ったので、夕食後森田さんに話を聞いてもらった。
彼女に良いアドバイスをしてもらったので気分爽快。
料理のレッスンでの彼女の通訳は本当に素晴らしい。
語学力だけなく、料理の知識も沢山もっているからこそ、彼女の通訳は私にとってはより一層料理の知識を持つことを可能にしてくれるし、理解しやすい。
どんなに頑張っても彼女のように流暢なイタリア語を話せるようにはなれないな。。。。
こころの中に嫌な自分が居てすごく辛かったんだけど、彼女と話をしているうちにいろんなことに気づかせてもらえて嫌な自分がどっかにいったかも?!今日は本当に良かったな。
明日からまた頑張れそうになってきた。
by ciao-miho
| 2006-03-20 02:08
| ルッカ料理学校
|
Comments(0)
大阪府大東市内の自宅でイタリア料理教室を主宰しています。
by ciao-miho
Mihoのイタリア料理教室
イタリアの家庭料理を中心に旬の食材を取り入れながら、イタリアらしい陽気で楽しいレッスンを心がけています。
イタリア料理教室セストリポネンテのホームページはこちらよりご覧になれます。
トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました
旅行口コミ情報
イタリア料理教室セストリポネンテのホームページはこちらよりご覧になれます。
トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました

旅行口コミ情報
カテゴリ
全体イタリア料理教室について
レッスン予定表
今月のレッスンメニュー
第二教室(北堀江教室)について
過去のレッスンメニュー
プロフィール
料理
料理修行
日々の事
留学準備
la mia casa
ジェノバBaldin日記
ルッカ料理学校
引越し物語
Sestri Ponenteとは?
2010年春イタリア
アルバpiazza duomo
06夏南伊の旅
ピエモンテ州ネイベ日記
2012年秋冬イタリア
2013年イタリア食べ歩記
2014年セストリポネンテイタリア紀行
2016年イタリア サルデーニャ州紀行
2017年イタリア カラブリア州紀行
未分類
最新の記事
2023年10月のレッスン予.. |
at 2023-09-10 21:23 |
お知らせ |
at 2023-09-04 22:57 |
2023年9月のレッスンメニ.. |
at 2023-09-04 22:43 |
2023年9月のレッスン予定.. |
at 2023-08-10 20:03 |
2023年8月のレッスンメニ.. |
at 2023-08-06 21:40 |
フォロー中のブログ
ワインのソムリエが伝える...以前の記事
2023年 09月2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 03月
2008年 06月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のトラックバック
検索
最新のコメント
岩田さん はじめまして.. |
by ciao-miho at 22:17 |
初めてましてペリPEGL.. |
by 岩田隆 at 00:20 |
近いのにやっと行けました.. |
by ciao-miho at 00:28 |
私の行きつけに行かれたん.. |
by ありまちほ at 11:38 |
どれも美味しそうですー。.. |
by kotori at 20:55 |
ありまさん そうな.. |
by ciao-miho at 22:51 |
東大阪市の会社ですね。八.. |
by ありまちほ at 22:14 |
豆ってほんとエネルギーの.. |
by ciao-miho at 10:56 |
いつも、ほんとぅありがと.. |
by 豆 at 03:51 |
ほんとに!! 狙えます.. |
by mio at 22:39 |