Il annniversario delle nozze e il mio compleanno
今日は12月22日、そうです日本全国冬至です。
そしてIl annniversarion delle nozze e il mio compleanno
結婚記念日と私の誕生日なのです。しかし、12月生まれのほとんどの方が私と同じ気分になるはずなのがNatale(クリスマス)のせいでどうしてもクリスマスの日陰になってしまうのです。。。どこもかしこもNataleモードでしょ。ローストチキンやら七面鳥なんて食べたくないない。子供のころは寂しい思いをしたものです。私の誕生日とクリスマス一緒にしないでーて。子供のころのそういう思いは大人になっても引きずるものです。
さて最近は夜の賄い係りをしてて、ごく普通の家庭料理を作ってます。
今日は冬至、「ん」のつく食品を食べると無病息災が得られるという言い伝えがあります。
なんきん、にんじん、レンコン、ぎんなん、うどん、しかもうどんには運、鈍、根に通じるので出世すると言われているそうです。今日は朝から雪が積もっていて、シェフも一緒にアルテ前の雪かき作業からスタート!!とっても寒かったのです。だから今日の賄いはうどんすきに決定!!つばすがあったのでつばすのつみれと野菜入れて。つばすのつみれがふんわり上手に仕上がりました。みんなで成型の練習がてらつみれを鍋に入れました。饂飩は大谷さんが力強く練り、みんなでパスタマシーンでのばし、カット(うどんはパスタマシーンで簡単にのばせます)茹で上げるとなかなかいい感じに仕上がりました。きっと皆の体も温まったはず。そして皆な出世間違いなしよ!!
左はしから米田作、大谷さん作、助ちゃん作

シェフのイタリア語講座
これオーブンから出しといて
tira fuori
さて今日は家でお祝いをする日。
帰りに阪急百貨店のグランマシーニューヨークのケーキとローストビーフを買って帰りました。旦那も今日は珍しく早く帰ってこれることになり。久々に一緒に食事。ローストビーフに付け合せの野菜類を用意して、ワインとそれと饂飩!!
えっっ???ローストビーフに饂飩???ありえないでしょうが今日は冬至だからいいのです。
饂飩を食べて出世出世。ってか旦那は寒い日は饂飩が食べたくなる人なのです。
だからしめが饂飩でぜんぜん文句を言わないのです。ちょうど準備ができ、タイミングよく旦那が帰宅。花束とケーキを買ってきてくれました。
おっとケーキがダブったーーー。でも二人ともうれしい悲鳴。
ローストビーフが結構美味しくて、満足満足。
最近赤ワインにはまってます。一年後イタリアから帰国したらワインの学校に通うつもり。
イタリアに行ってもいろんなワイン飲みたいなあ。楽しみ楽しみ。
さて旦那が饂飩を食した後、お楽しみのケーキです。
エスプレッソを入れて、自分が買ってきたグランマシーのケーキを食べました。
これが大満足のケーキで、ほどほどに甘く、イチゴもかなり甘みの強いいいものを使ってるかんじ。私が思うに、ケーキを評価する基準はそのお店のイチゴショートケーキだと思うのですが。皆さんはどう思いますか??
旦那もこのケーキにはかなりご満悦の様子。
今日は一緒に家で食事をして、ケーキを食べて、ほっこりしました。
そういう記念日もたまにはいいよね。来年はイタリアでお祝いできれば本望だね。

そしてIl annniversarion delle nozze e il mio compleanno
結婚記念日と私の誕生日なのです。しかし、12月生まれのほとんどの方が私と同じ気分になるはずなのがNatale(クリスマス)のせいでどうしてもクリスマスの日陰になってしまうのです。。。どこもかしこもNataleモードでしょ。ローストチキンやら七面鳥なんて食べたくないない。子供のころは寂しい思いをしたものです。私の誕生日とクリスマス一緒にしないでーて。子供のころのそういう思いは大人になっても引きずるものです。
さて最近は夜の賄い係りをしてて、ごく普通の家庭料理を作ってます。
今日は冬至、「ん」のつく食品を食べると無病息災が得られるという言い伝えがあります。
なんきん、にんじん、レンコン、ぎんなん、うどん、しかもうどんには運、鈍、根に通じるので出世すると言われているそうです。今日は朝から雪が積もっていて、シェフも一緒にアルテ前の雪かき作業からスタート!!とっても寒かったのです。だから今日の賄いはうどんすきに決定!!つばすがあったのでつばすのつみれと野菜入れて。つばすのつみれがふんわり上手に仕上がりました。みんなで成型の練習がてらつみれを鍋に入れました。饂飩は大谷さんが力強く練り、みんなでパスタマシーンでのばし、カット(うどんはパスタマシーンで簡単にのばせます)茹で上げるとなかなかいい感じに仕上がりました。きっと皆の体も温まったはず。そして皆な出世間違いなしよ!!
左はしから米田作、大谷さん作、助ちゃん作

シェフのイタリア語講座
これオーブンから出しといて
tira fuori
さて今日は家でお祝いをする日。
帰りに阪急百貨店のグランマシーニューヨークのケーキとローストビーフを買って帰りました。旦那も今日は珍しく早く帰ってこれることになり。久々に一緒に食事。ローストビーフに付け合せの野菜類を用意して、ワインとそれと饂飩!!
えっっ???ローストビーフに饂飩???ありえないでしょうが今日は冬至だからいいのです。
饂飩を食べて出世出世。ってか旦那は寒い日は饂飩が食べたくなる人なのです。
だからしめが饂飩でぜんぜん文句を言わないのです。ちょうど準備ができ、タイミングよく旦那が帰宅。花束とケーキを買ってきてくれました。
おっとケーキがダブったーーー。でも二人ともうれしい悲鳴。
ローストビーフが結構美味しくて、満足満足。
最近赤ワインにはまってます。一年後イタリアから帰国したらワインの学校に通うつもり。
イタリアに行ってもいろんなワイン飲みたいなあ。楽しみ楽しみ。
さて旦那が饂飩を食した後、お楽しみのケーキです。
エスプレッソを入れて、自分が買ってきたグランマシーのケーキを食べました。
これが大満足のケーキで、ほどほどに甘く、イチゴもかなり甘みの強いいいものを使ってるかんじ。私が思うに、ケーキを評価する基準はそのお店のイチゴショートケーキだと思うのですが。皆さんはどう思いますか??
旦那もこのケーキにはかなりご満悦の様子。
今日は一緒に家で食事をして、ケーキを食べて、ほっこりしました。
そういう記念日もたまにはいいよね。来年はイタリアでお祝いできれば本望だね。

by ciao-miho
| 2005-12-22 21:52
| 料理修行
|
Comments(0)
大阪府大東市内の自宅でイタリア料理教室を主宰しています。
by ciao-miho
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
Mihoのイタリア料理教室
イタリアの家庭料理を中心に旬の食材を取り入れながら、イタリアらしい陽気で楽しいレッスンを心がけています。
イタリア料理教室セストリポネンテのホームページはこちらよりご覧になれます。
トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました
旅行口コミ情報
イタリア料理教室セストリポネンテのホームページはこちらよりご覧になれます。
トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました

旅行口コミ情報
カテゴリ
全体イタリア料理教室について
レッスン予定表
今月のレッスンメニュー
第二教室(北堀江教室)について
過去のレッスンメニュー
プロフィール
料理
料理修行
日々の事
留学準備
la mia casa
ジェノバBaldin日記
ルッカ料理学校
引越し物語
Sestri Ponenteとは?
2010年春イタリア
アルバpiazza duomo
06夏南伊の旅
ピエモンテ州ネイベ日記
2012年秋冬イタリア
2013年イタリア食べ歩記
2014年セストリポネンテイタリア紀行
2016年イタリア サルデーニャ州紀行
2017年イタリア カラブリア州紀行
未分類
最新の記事
20223年10月のレッスン.. |
at 2023-10-01 15:50 |
2023年10月のレッスン予.. |
at 2023-09-10 21:23 |
お知らせ |
at 2023-09-04 22:57 |
2023年9月のレッスンメニ.. |
at 2023-09-04 22:43 |
2023年9月のレッスン予定.. |
at 2023-08-10 20:03 |
フォロー中のブログ
ワインのソムリエが伝える...以前の記事
2023年 10月2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 03月
2008年 06月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のトラックバック
検索
最新のコメント
岩田さん はじめまして.. |
by ciao-miho at 22:17 |
初めてましてペリPEGL.. |
by 岩田隆 at 00:20 |
近いのにやっと行けました.. |
by ciao-miho at 00:28 |
私の行きつけに行かれたん.. |
by ありまちほ at 11:38 |
どれも美味しそうですー。.. |
by kotori at 20:55 |
ありまさん そうな.. |
by ciao-miho at 22:51 |
東大阪市の会社ですね。八.. |
by ありまちほ at 22:14 |
豆ってほんとエネルギーの.. |
by ciao-miho at 10:56 |
いつも、ほんとぅありがと.. |
by 豆 at 03:51 |
ほんとに!! 狙えます.. |
by mio at 22:39 |