2017年6月30日金曜日
いよいよ料理講習
あらかじめリクエストは聞いてくれましたので、
私が一つだけお願いしたのは手打ちパスタを是非とも習いたいと。
あとは先生にお任せしました。
菓子の生地作り

私も捏ねてまっせ~。

リコッタクリームとジャム


自家製トマト&サルシッチャのソース

このサルシッチャも先生のお手製です。
秋に豚を解体して作って冷凍保存しておくそうです。

お待ちかねの試食です。

鰯の詰め物は揚げています。
パン粉を詰めて揚げるのはイタリアの定番ですね。

手打ちフジッリ最高に美味しかったです。

仲良しご夫婦

付け合わせの野菜
食後のチーズ

アニータさんの自家製ジャム
左からズッキーニ、唐辛子、杏子
お土産にと頂きました。

自家製オレンジピールと無花果の菓子


食後は親戚の方のロザマリーナを加工している作業場へ見学に
ロザマリーナとは魚の唐辛子漬け、しらすやカタクチイワシなどです。

カタクチイワシは塩と唐辛子で4か月ほど寝かせるそうです。

試食なんですが、思いっきり辛いです。。。

鮪のオイル漬け
凄い量、美しい~~~と感じるのは私だけか。。。

料理講習楽しかったなあ~。
地産地消をダイレクトに感じ取れました。
季節ごとに畑で収穫される野菜や果物を使ったアニータさんの料理やジャムに興味深々。
カラブリアまたいつか行きたいな~。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-238739438"
hx-vals='{"url":"https:\/\/ciaomiho.exblog.jp\/238739438\/","__csrf_value":"40d138a6c3ec18aa73db8dcd0700fe64421674a852a126120f1e1713187ba76bda157e7cd79dd4c28c3bda27b9b2ee692569075d2ecb6e9b1fc837a8d22c96bc"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">