人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2016年イタリア レッコ(Recco)へ

6月27日(月)

朝スポトルノノリでジェノヴァの家族と別れ、

私はリグーリア州東側の町レッコへ

イタリアに行く時は必ずジェノヴァに5日間くらいは滞在するのですが、
マンマたちがレストランを経営していた時はお店でコックコートを着てお手伝いしていたので、実際はリグーリア州を隅々まで回っていませんでした。

今回は改めてリグーリア州を観てみたいと思い、東側をめぐってみました。

レッコはジェノヴァの中心地から約30キロ東側にある街。

ジェノヴァがフォカッチャ発祥の地と言われていますが、

まさにここレッコが発祥の地なんです。この街で食べてみたかった。
というのがこの街に訪れた理由です。
2016年イタリア レッコ(Recco)へ_a0059035_12055995.jpg
奥の建物が駅舎 素晴らしい景色
2016年イタリア レッコ(Recco)へ_a0059035_12042007.jpg
午前中は市場で買い物するのがイタリア流

2016年イタリア レッコ(Recco)へ_a0059035_12060756.jpg
街で人気のパン屋さん

2016年イタリア レッコ(Recco)へ_a0059035_12024062.jpg
パン屋さんのおじさんはなぜこのように恰幅がよいのだろうか??

2016年イタリア レッコ(Recco)へ_a0059035_12025896.jpg
名物フォカッチャディレッコ
2016年イタリア レッコ(Recco)へ_a0059035_12024981.jpg
特徴は生地は極薄で中にストラッキーノチーズがたっぷり
2016年イタリア レッコ(Recco)へ_a0059035_12030581.jpg
2016年イタリア レッコ(Recco)へ_a0059035_12032092.jpg
ジェノヴァのフォカッチャとレッコのフォカッチャは全く別物です。

街を歩きながらお目当てのお店に到着
wi-fiルーターとGoogleマップがあるので迷わずたどり着きます。
2016年イタリア レッコ(Recco)へ_a0059035_12041152.jpg
2016年イタリア レッコ(Recco)へ_a0059035_12033480.jpg
2016年イタリア レッコ(Recco)へ_a0059035_12034174.jpg
カットして出てきます。ストラッキーノがはみ出ています。
2016年イタリア レッコ(Recco)へ_a0059035_12035345.jpg
食べきれるかという不安と闘いながら。。。。
私はこれを食べるために来たんだからと自分に言い聞かせながら(笑)完食!!
後半はストラッキーノチーズの塩味がきつかったけれども。。。

途中家庭用品店で購入したもの
2016年イタリア レッコ(Recco)へ_a0059035_12040131.jpg
レッコ小さな街で景色の綺麗なところでした。

食べたお店
DAO VITTORIO
Via Roma 160-16036 Recco
Tel 39 0185 74029







by ciao-miho | 2016-08-30 22:48 | 2016年イタリア サルデーニャ州紀行 | Comments(0)


大阪府大東市内の自宅でイタリア料理教室を主宰しています。


by ciao-miho

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

Mihoのイタリア料理教室

イタリアの家庭料理を中心に旬の食材を取り入れながら、イタリアらしい陽気で楽しいレッスンを心がけています。
イタリア料理教室セストリポネンテのホームページはこちらよりご覧になれます。


トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されましたソウル
旅行口コミ情報

カテゴリ

全体
イタリア料理教室について
レッスン予定表
今月のレッスンメニュー
第二教室(北堀江教室)について
過去のレッスンメニュー
プロフィール
料理
料理修行
日々の事
留学準備
la mia casa
ジェノバBaldin日記
ルッカ料理学校
引越し物語
Sestri Ponenteとは?
2010年春イタリア
アルバpiazza duomo
06夏南伊の旅
ピエモンテ州ネイベ日記
2012年秋冬イタリア
2013年イタリア食べ歩記
2014年セストリポネンテイタリア紀行
2016年イタリア サルデーニャ州紀行
2017年イタリア カラブリア州紀行 
未分類

最新の記事

お知らせ
at 2023-06-05 23:00
2023年6月のレッスンメニ..
at 2023-06-05 22:52
2023年6月のレッスン予定..
at 2023-05-10 10:15
お知らせ
at 2023-05-09 21:50
2023年5月のレッスンメニ..
at 2023-04-28 22:28

フォロー中のブログ

ワインのソムリエが伝える...

以前の記事

2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 03月
2008年 06月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月

最新のトラックバック

検索

最新のコメント

岩田さん はじめまして..
by ciao-miho at 22:17
初めてましてペリPEGL..
by 岩田隆 at 00:20
近いのにやっと行けました..
by ciao-miho at 00:28
私の行きつけに行かれたん..
by ありまちほ at 11:38
どれも美味しそうですー。..
by kotori at 20:55
ありまさん そうな..
by ciao-miho at 22:51
東大阪市の会社ですね。八..
by ありまちほ at 22:14
豆ってほんとエネルギーの..
by ciao-miho at 10:56
いつも、ほんとぅありがと..
by 豆 at 03:51
ほんとに!! 狙えます..
by mio at 22:39

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

料理・レシピ
料理家

画像一覧