茨木市 シチリア料理 IL PISTACCHIO DA SARO
茨木市のシチリア料理 Da SAROさんへ行ってきました。
また行ってるーーーーーと言われそうです。
はい、お勉強に。
この日は朝から学研都市線の信号機が故障とらやで。。。
夕方になっても遅延、のろのろ運転らしく。。。
友人との待ち合わせに遅れるのは避けたいので、
車で茨木まで行くことにしました。
夜しかもイタリア料理でワインなしなんてありえないぜ。。。。( ゚Д゚)
大東市から茨木市まで意外と近いのですね。
車だとナビで15キロ、走れるかも~~~。
休日の夕方は少し渋滞もありましたが、遅刻なく到着しました。
いつもの料理メンバーとの久々の再会。
ワインがなくても私のテンションは嬉しくって、楽しくってより一層食事が美味しい。
前菜たち

プリモたち
Minestra di pesce povero
ペコリーノがかかっています。やっぱりペコリーノなんですね。

Busiate con gamberi rossi e mandorle

セコンドたち
Tonnno a sfincione

Matalotta di pagro

Torta di arance

今月もかなり勉強になりました。すべて美味しく頂きました。
今回はワインを飲んでないせいなのか。。。塩味に敏感でした。
ワインがなかったせいなのか、お料理すべての味の記憶が鮮明です。
じゃあ毎回ワインなしで味の勉強しなさいよ~~~ってことなのか。。。
いえいえイタリア料理とワインはなくてはならないものですから~~~。
次回は絶対飲む!!(笑)
また行ってるーーーーーと言われそうです。
はい、お勉強に。
この日は朝から学研都市線の信号機が故障とらやで。。。
夕方になっても遅延、のろのろ運転らしく。。。
友人との待ち合わせに遅れるのは避けたいので、
車で茨木まで行くことにしました。
夜しかもイタリア料理でワインなしなんてありえないぜ。。。。( ゚Д゚)
大東市から茨木市まで意外と近いのですね。
車だとナビで15キロ、走れるかも~~~。
休日の夕方は少し渋滞もありましたが、遅刻なく到着しました。
いつもの料理メンバーとの久々の再会。
ワインがなくても私のテンションは嬉しくって、楽しくってより一層食事が美味しい。
前菜たち

Minestra di pesce povero
ペコリーノがかかっています。やっぱりペコリーノなんですね。


Tonnno a sfincione



今回はワインを飲んでないせいなのか。。。塩味に敏感でした。
ワインがなかったせいなのか、お料理すべての味の記憶が鮮明です。
じゃあ毎回ワインなしで味の勉強しなさいよ~~~ってことなのか。。。
いえいえイタリア料理とワインはなくてはならないものですから~~~。
次回は絶対飲む!!(笑)
by ciao-miho
| 2016-05-29 22:58
| 日々の事
|
Comments(0)
大阪府大東市内の自宅でイタリア料理教室を主宰しています。
by ciao-miho
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
Mihoのイタリア料理教室
イタリアの家庭料理を中心に旬の食材を取り入れながら、イタリアらしい陽気で楽しいレッスンを心がけています。
イタリア料理教室セストリポネンテのホームページはこちらよりご覧になれます。
トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました
旅行口コミ情報
イタリア料理教室セストリポネンテのホームページはこちらよりご覧になれます。
トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました

旅行口コミ情報
カテゴリ
全体イタリア料理教室について
レッスン予定表
今月のレッスンメニュー
第二教室(北堀江教室)について
過去のレッスンメニュー
プロフィール
料理
料理修行
日々の事
留学準備
la mia casa
ジェノバBaldin日記
ルッカ料理学校
引越し物語
Sestri Ponenteとは?
2010年春イタリア
アルバpiazza duomo
06夏南伊の旅
ピエモンテ州ネイベ日記
2012年秋冬イタリア
2013年イタリア食べ歩記
2014年セストリポネンテイタリア紀行
2016年イタリア サルデーニャ州紀行
2017年イタリア カラブリア州紀行
未分類
最新の記事
20223年10月のレッスン.. |
at 2023-10-01 15:50 |
2023年10月のレッスン予.. |
at 2023-09-10 21:23 |
お知らせ |
at 2023-09-04 22:57 |
2023年9月のレッスンメニ.. |
at 2023-09-04 22:43 |
2023年9月のレッスン予定.. |
at 2023-08-10 20:03 |
フォロー中のブログ
ワインのソムリエが伝える...以前の記事
2023年 10月2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 03月
2008年 06月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のトラックバック
検索
最新のコメント
岩田さん はじめまして.. |
by ciao-miho at 22:17 |
初めてましてペリPEGL.. |
by 岩田隆 at 00:20 |
近いのにやっと行けました.. |
by ciao-miho at 00:28 |
私の行きつけに行かれたん.. |
by ありまちほ at 11:38 |
どれも美味しそうですー。.. |
by kotori at 20:55 |
ありまさん そうな.. |
by ciao-miho at 22:51 |
東大阪市の会社ですね。八.. |
by ありまちほ at 22:14 |
豆ってほんとエネルギーの.. |
by ciao-miho at 10:56 |
いつも、ほんとぅありがと.. |
by 豆 at 03:51 |
ほんとに!! 狙えます.. |
by mio at 22:39 |