人気ブログランキング | 話題のタグを見る

玉造 日本料理 寺田さん

今日は快晴なり。

お布団干したのはいいものの花粉がきになります。

ジムで思いっきりカロリー消費してきました。

ここ最近は腰が炎症して、久々に大きな湿布にお世話になっています。

しか~し、この炎症も気にならなくなる日は近いと思います(*^^*)

昨日は玉造にある日本料理 寺田さんに行ってきました。

JR玉造駅からすぐのところにあります。
玉造 日本料理 寺田さん_a0059035_21362442.jpg
食前酒に石川県のにごり酒 菊姫を頂きました。

鮑、函館の雲丹、新物の岩のりゼリー、うるい

雲丹は大きく、最高に甘かったです。鮑も柔らか~い。
岩のりの優しい磯の香りも春らしさを演出。
玉造 日本料理 寺田さん_a0059035_21390062.jpg
お勧めの富山県のかちこま
辛口でどっしりとした存在感のある味わいでした。
玉造 日本料理 寺田さん_a0059035_21411566.jpg
河豚のあぶり 白子のソース

身が分厚い、食べ応えあり。

愛嬌たっぷりの取り皿 なんだか心が緩みました。
玉造 日本料理 寺田さん_a0059035_21440609.jpg
炙るとどうしてこんなに旨みが凝縮するんだろう~~。美味!!

黒七味がアクセント~。
玉造 日本料理 寺田さん_a0059035_21453701.jpg
蟹しんじょ
ほとんど蟹、滑らかな舌触り。
お出汁素晴らしい。アメージング(*^^*)
玉造 日本料理 寺田さん_a0059035_21482386.jpg
軽く炙った鰤と辛み大根
紋甲とからすみ
玉造 日本料理 寺田さん_a0059035_21512444.jpg
長崎五島列島 鮪
贅沢な恵方巻です。
しっかり酢の効いたしゃりととろけてしまう鮪のバランス最高でした。
玉造 日本料理 寺田さん_a0059035_21531081.jpg
兵庫県柴山産の蟹 そしてイクラ

このピンクタグはれっきとした柴山産だよ。
玉造 日本料理 寺田さん_a0059035_21575064.jpg
インパクトのある八寸(2人前)

右のゆずの器から順に鮭の軟骨のなます、黒糖とすり身の玉子、このわた、鴨のミンチの松風焼き、海老チーズ、干し柿、トマトのコンポート、くわいのチップ、幸福大豆
玉造 日本料理 寺田さん_a0059035_22010880.jpg
河豚のアラ炊き、聖護院大根、河豚の皮とろとろ

甘めのお出汁
玉造 日本料理 寺田さん_a0059035_22060452.jpg
土鍋ご飯、お漬物、赤だし
玉造 日本料理 寺田さん_a0059035_22072300.jpg
締めはお抹茶、花豆の最中
玉造 日本料理 寺田さん_a0059035_22073638.jpg
良質な食材、ボリューム感、目でみる楽しさ、
手間暇かけたお料理たちはすべて繊細だけど力強さを感じられました。

また行ってみたいお店です。
世間はディーンフジオカなんでしょ!(^^)!
生徒さんに聞いて知りました。
寺田さんの若きシェフ、とっても爽やさんでしたよ~。

カウンター6~7席と奥に個室があるみたいです。

お昼はミニ懐石3800円
夜は7000円と1万円のコースです。





by ciao-miho | 2016-02-11 22:26 | 日々の事 | Comments(0)


大阪府大東市内の自宅でイタリア料理教室を主宰しています。


by ciao-miho

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

Mihoのイタリア料理教室

イタリアの家庭料理を中心に旬の食材を取り入れながら、イタリアらしい陽気で楽しいレッスンを心がけています。
イタリア料理教室セストリポネンテのホームページはこちらよりご覧になれます。


トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されましたソウル
旅行口コミ情報

カテゴリ

全体
イタリア料理教室について
レッスン予定表
今月のレッスンメニュー
第二教室(北堀江教室)について
過去のレッスンメニュー
プロフィール
料理
料理修行
日々の事
留学準備
la mia casa
ジェノバBaldin日記
ルッカ料理学校
引越し物語
Sestri Ponenteとは?
2010年春イタリア
アルバpiazza duomo
06夏南伊の旅
ピエモンテ州ネイベ日記
2012年秋冬イタリア
2013年イタリア食べ歩記
2014年セストリポネンテイタリア紀行
2016年イタリア サルデーニャ州紀行
2017年イタリア カラブリア州紀行 
未分類

最新の記事

20223年10月のレッスン..
at 2023-10-01 15:50
2023年10月のレッスン予..
at 2023-09-10 21:23
お知らせ
at 2023-09-04 22:57
2023年9月のレッスンメニ..
at 2023-09-04 22:43
2023年9月のレッスン予定..
at 2023-08-10 20:03

フォロー中のブログ

ワインのソムリエが伝える...

以前の記事

2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 03月
2008年 06月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月

最新のトラックバック

検索

最新のコメント

岩田さん はじめまして..
by ciao-miho at 22:17
初めてましてペリPEGL..
by 岩田隆 at 00:20
近いのにやっと行けました..
by ciao-miho at 00:28
私の行きつけに行かれたん..
by ありまちほ at 11:38
どれも美味しそうですー。..
by kotori at 20:55
ありまさん そうな..
by ciao-miho at 22:51
東大阪市の会社ですね。八..
by ありまちほ at 22:14
豆ってほんとエネルギーの..
by ciao-miho at 10:56
いつも、ほんとぅありがと..
by 豆 at 03:51
ほんとに!! 狙えます..
by mio at 22:39

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

料理・レシピ
料理家

画像一覧