人気ブログランキング | 話題のタグを見る

イタリア滞在記 エミリアロマーニャ州 ボローニャ 絶品ボロネーゼ

11月27日(火)

この日はマルケ州から電車で大移動、エミリアロマーニャ州ボローニャへ。

とてもきれいな朝焼けでした。

イタリア滞在記 エミリアロマーニャ州 ボローニャ 絶品ボロネーゼ_a0059035_11452670.jpg


乗り換えなしのインターシティーで約3時間。。。

日に日に食材が増え、スーツケースが悲鳴をあげていました。

イタリアで助かることの一つが若者が躊躇なく荷物を持ってくれること。

駅構内でスーツケースを運んでいても、すぐに手助けをしてくれます。

さすがの重さに若者もびっくりの様子でしたが、今日も運んでもらえました。^^;

日本の若者にも是非、このことは見習ってほしいですね。

ボローニャに到着。

田舎を旅していたので、久々の都会(町や建物の大きさ、人の多さ)が新鮮でした。^^;

ボローニャでの目的の一つが美味しいボロネーゼを食べること。

生徒様でよくイタリアに出張される方(以下Motolinoと表記します)から、是非味わって、

再現してほしいとの課題(ノルマ)がありまして。。

以前からお店のことはお聞きしていたので、

今回の旅のルートにボローニャは外せませんでした。

Motolinoからお店の情報を聞いて、ホテルの受付の親切なおじさんに

行き方を調べてもらって行ってきました。

ボローニャのチェントロからバスでカステルマッジョーレの駅付近で下車

そこからは路線バスがないため、タクシーで移動。

Motolinoから聞いていた通りの地元客でいっぱいでした。

田んぼのど真ん中にポツリとあるお店なんですが。。。

店内はお昼時とあって、ホワイトカラー、ブルーカラーの男性陣でにぎわいました。

次から次へとお客さんが来店します。お店のスタッフの動きも早く、活気のあるお店。

私はMotolinoから使命を受けた料理を味わうためにオーダーしたかったのですが、

隣のおじさんがトルテッリーニ(詰め物をしたパスタ)も絶品だから是非食べろと。。

タリアテッレボロネーゼと生クリームで和えたトルテッリーニ

イタリア滞在記 エミリアロマーニャ州 ボローニャ 絶品ボロネーゼ_a0059035_1245973.jpg


牛のフィレ肉、胡椒のソース こちら↓は間違って注文しちゃいました。^^;

イタリア滞在記 エミリアロマーニャ州 ボローニャ 絶品ボロネーゼ_a0059035_1244762.jpg


私が食べたかったのはこれとは少し違うんですね。

他のお客さんが食べているのを指してもう一度注文しました。

もちろんこちら↑も食べました。ソースもフィレ肉も美味しかったです。

本当に食べたかった一品がこれ↓です。

イタリア滞在記 エミリアロマーニャ州 ボローニャ 絶品ボロネーゼ_a0059035_1252741.jpg


炭火で軽く焼いたフィレ肉が温めたオリーブオイルに浸ってレアの状態で出てきます。

ひつこくなくて美味しかったです。上質なフィレ肉に感動~。

イタリア滞在記 エミリアロマーニャ州 ボローニャ 絶品ボロネーゼ_a0059035_1253684.jpg


こちらのお店はこのティラミスかマスカルポーネクリームと

温められたチョコソースが大きなバットでドンと出てきます。

好きなだけ食べていいよってことなんですけどね。。。

お客さんはしっかりパスタ、メイン、ドルチェを平らげて、仕事に戻るようでした。

しかもしっかりワインも飲んでいましたよ。

さて私のノルマはちゃんと憶えています。

厨房を見せてもらい、ボロネーゼの作り方を教えてもらえることに。

炭火で肉を焼く担当のシェフ

イタリア滞在記 エミリアロマーニャ州 ボローニャ 絶品ボロネーゼ_a0059035_12234152.jpg


プリモ担当のちょっとチャライ系!?シェフ 腕にはしっかりタツゥーが。。。

イタリア滞在記 エミリアロマーニャ州 ボローニャ 絶品ボロネーゼ_a0059035_1224642.jpg


店の二階で手打ちパスタ作りをするシニョーラ

忙しいお店では手打ちパスタ専属のシニョーラがいます。

めちゃめちゃ手付が早いです。詰め物をしたパスタがどんどん仕上がっていきました。

イタリア滞在記 エミリアロマーニャ州 ボローニャ 絶品ボロネーゼ_a0059035_12242093.jpg


次回もボローニャに立ち寄ってでも味わいたい絶品ボロネーゼでした。

Motolinoに教えてもらってやっと行くことが出来て本当に良かったです。

Trattoria del Gallo

via ferrarese1 castelmaggiore


日曜日休み

by ciao-miho | 2012-12-25 12:39 | 2012年秋冬イタリア | Comments(2)
Commented by Motolino at 2012-12-25 13:42 x
2階の麺打ちまで確認してきていたとはさすがですね! Dolceのバケツそのものを写真に収めてくれば尚よかったのに~ (・_・)//
次回出張時にフィレ肉胡椒ソース食べてみま~す。
Commented by ciao-miho at 2012-12-26 12:31
Sig.Motolino
茹でる前ののトルテッリーニを初めて食べました。
なんとも不思議ですが、美味しかったです。
胡椒ソース是非食べてみてください。二人で一皿で十分なフィレの塊ですよ~^^;


大阪府大東市内の自宅でイタリア料理教室を主宰しています。


by ciao-miho

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

Mihoのイタリア料理教室

イタリアの家庭料理を中心に旬の食材を取り入れながら、イタリアらしい陽気で楽しいレッスンを心がけています。
イタリア料理教室セストリポネンテのホームページはこちらよりご覧になれます。


トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されましたソウル
旅行口コミ情報

カテゴリ

全体
イタリア料理教室について
レッスン予定表
今月のレッスンメニュー
第二教室(北堀江教室)について
過去のレッスンメニュー
プロフィール
料理
料理修行
日々の事
留学準備
la mia casa
ジェノバBaldin日記
ルッカ料理学校
引越し物語
Sestri Ponenteとは?
2010年春イタリア
アルバpiazza duomo
06夏南伊の旅
ピエモンテ州ネイベ日記
2012年秋冬イタリア
2013年イタリア食べ歩記
2014年セストリポネンテイタリア紀行
2016年イタリア サルデーニャ州紀行
2017年イタリア カラブリア州紀行 
未分類

最新の記事

2023年6月のレッスン予定..
at 2023-05-10 10:15
お知らせ
at 2023-05-09 21:50
2023年5月のレッスンメニ..
at 2023-04-28 22:28
2023年5月のレッスン予定..
at 2023-04-10 13:31
2023年4月のレッスンメニ..
at 2023-04-05 22:56

フォロー中のブログ

ワインのソムリエが伝える...

以前の記事

2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 03月
2008年 06月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月

最新のトラックバック

検索

最新のコメント

岩田さん はじめまして..
by ciao-miho at 22:17
初めてましてペリPEGL..
by 岩田隆 at 00:20
近いのにやっと行けました..
by ciao-miho at 00:28
私の行きつけに行かれたん..
by ありまちほ at 11:38
どれも美味しそうですー。..
by kotori at 20:55
ありまさん そうな..
by ciao-miho at 22:51
東大阪市の会社ですね。八..
by ありまちほ at 22:14
豆ってほんとエネルギーの..
by ciao-miho at 10:56
いつも、ほんとぅありがと..
by 豆 at 03:51
ほんとに!! 狙えます..
by mio at 22:39

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

料理・レシピ
料理家

画像一覧