野菜の日のイベント
2010年 08月 29日
野菜をたくさん使った料理教室の講師をやってきました~。
8月31日がやさいの日って皆さん知ってましたか?
じつはこのイベントのお話をいただくまで、私は知りませんでした。。。。
私たちが1日に必要な野菜の量は350グラム以上です。
この350グラムというとトマト1個、玉葱1個、人参1/3個、胡瓜1本くらいです。
これを1日3回食事する計算だと、1回の食事で120グラムほど野菜を摂らなければいけません。
日頃から意識して積極的に野菜を摂取しないとなかなか難しいですよね~。
このようなイベントのお話をいただくのは今回が初めて。
なんでもやって経験を積もうと思い、チャレンジしてみました。
今回は協賛の食材が白菜キムチでそれを使いなおかつ野菜の量は300g以上
摂れるレシピの作成でした。
30分の枠で2品を作るので、簡単に調理できて、作ってみたいな~って
思えるようなものを自分なりに考えてみました。
キムチのとろとろ野菜豆乳スープ
このスープは飲むスープではなくて食べるスープです。旬の野菜をたっぷりつかって、
オクラと山いもを入れて、とろとろにし、豆乳でキムチをまろやかな味にしました。
彩り野菜サラダ
もう一品は非加熱で作らなくてはならなかったので、
生野菜のサラダを野菜を使ったドレッシングで食べても美味しいということを考えて、
人参をすりおろして蜂蜜や酢を入れて、さっぱりとしたドレッシングを考えてみました。
会場に来てくださった先着30名様には試食とお土産があるのですが、
小さい子供さんも食べてくれてほっと一安心、嬉しかったです。
普段の自宅での教室とは違い、広い会場での講義をするのはやっぱり緊張しました~。
試食用やデモ用に使わせていただいた調理室も使いやすく、時間内に準備もできました。
なんとか無事に終えることができ、ほっとしました。
なかなか大変な1日でしたが、経験できてよかったです。

このレシピが必要な方はレッスンの時にお渡ししますね~。